よくある質問と回答

会社情報について

Q

STGという社名は、何の略ですか?

A

「STG」は、「STグループ」の略です。Sは、当社の旧社名である「三輝ブラスト」の頭文字、Tは、現在の静岡工場の前身にあたる「TOSEI」の頭文字をそれぞれ取っています。

(回答日:2025年7月31日)

業績・財務情報について

Q

中期経営計画の計数に、①新たな海外拠点への進出、②マレーシアでのマグネシウム製造、③自社製品の展開は織り込まれていますか?

A

ご質問の事項は将来的な成長分野への投資等です。今回の中期経営計画においては、計数面では大きな影響がないと考えています。

(回答日:2025年7月31日)
Q

中期経営計画の目標である売上高100億円を達成した際の、海外と国内の売上比率はどのようになりますか?

A

当社グループの売上高の88%が海外です(2025年3月期、生産した工場の所在地を基礎に分類)。中期経営計画ではM&Aの取り組みを含めた目標としており、M&A対象先を確定させていないため、ご回答できません。

(回答日:2025年7月31日)

事業について

Q

新しい事業分野への進出は考えていますか?

A

現在の事業と関連性のある分野を中心に、新たな技術やニーズに応じた事業展開を検討しています。

(回答日:2025年7月31日)
Q

新素材の取り扱いは検討していますか?

A

今後もマグネシウムやアルミニウムに限らず、さらに軽量・高機能な素材への取り組みを進めてまいります。

(回答日:2025年7月31日)
Q

原材料の調達は、どのようにしていますか?

A

マグネシウムに関しては、安定的な品質を重視し、原材料の仕入れを、主として日本マテリアル株式会社及びOMM(THAILAND)CO.,LTD.(小野田森村マグネシウム株式会社のタイ法人)からの仕入れに限定しております。また、アルミニウムに関しては、品質を確認の上、複数社から相見積もりをとって、仕入れ先を決定しております。

(回答日:2025年7月31日)
Q

工場設備に対する設備投資について教えてください。

A

有価証券報告書で開示させていただいている設備投資以外については、定期的にメンテナンスを行いつつ、適宜設備の更新を行っております。

(回答日:2025年7月31日)

M&Aについて

Q

どのような企業をM&Aの対象としていますか?

A

当社の事業と相乗効果(シナジー)が見込める軽量化金属部品などの製造業を主なターゲットとしています。また、今後は自社製品の開発も進めてまいりたいと考えており、商品開発やデザインの分野に強みを持つ企業もターゲットに含めています。

(回答日:2025年7月31日)

株式情報について

Q

グロース市場の上場維持基準の見直しが進められていますが、2030年までに時価総額100億円の達成は可能でしょうか?

A

当社はプライム市場への市場変更を目指しており、今後の成長戦略を着実に進めることで、時価総額100億円は十分実現可能であると考えています。

(回答日:2025年7月31日)
Q

今後、時価総額100億円を達成するために、どのようなストーリーを描いていますか?

A

中期経営計画を着実に実行していくことで利益水準を高め、株価水準の向上を図りたいと考えています。さらに、株価水準を高めることで優先株式の普通株式転換による普通株式数の増加を図り、かつ、株式分割による流動性の向上を図ってまいります。このような取り組みを通じて、市場からの信任を得てまいりたいと考えています。

(回答日:2025年7月31日)
Q

優先株式の配当6.3%は、普通株式に転換されるまで支払いが続くのですか?

A

優先株式が普通株式に転換されるまでの間、優先株式への配当支払は続きます。なお、株式の配当は利益処分ですので、損益計算書には影響しません。

(回答日:2025年7月31日)

その他

Q

メディアやマスコミの活用は考えていますか?

A

適切なタイミングでメディア戦略も取り入れてまいります。

(回答日:2025年7月31日)